-
カテゴリ:3年生
3年生:交通安全教室 -
市役所の方をお招きして、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて教えていただきました。子どもたちは、自転車が車の仲間であることに驚いていました。ご家庭でも、自転車に安全に乗られるように話し合ってみてください。
公開日:2025年09月17日 17:00:00
更新日:2025年09月17日 18:25:45
-
カテゴリ:学校の様子
届けよう服のチカラプロジェクト -
県立津久井高校の生徒2名が来校し、子ども服回収のお願いと呼びかけを全校児童に行いました。
ご協力をお願いします。
回収期間 令和7年9月17日〜26日
回収場所 川尻小学校職員室前(段ボールに入れてください)
回収する服 子ども服のみ(大人用は対象外)
※詳細はお子さんが持ち帰ったお便りを御覧ください。公開日:2025年09月16日 21:00:00
更新日:2025年09月17日 10:20:06
-
カテゴリ:5年生
授業の様子 -
5−1 外国語
5−2 家庭科
5−3 体育公開日:2025年09月16日 21:00:00
更新日:2025年09月17日 10:21:48
-
カテゴリ:6年生
連合運動会練習 -
湘南小学校と合同練習を行いました。
種目ごとに分かれ、ベストの記録を出せるよう一生懸命練習に取り組みました。公開日:2025年09月16日 17:00:00
更新日:2025年09月17日 10:20:32
-
カテゴリ:1年生
秋をみつけよう -
まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋を感じることも増えてきました。
校庭や公園で見つけた「秋」が集まってきました。
どんぐりや葉っぱなど、秋のものを使ってやってみたいことが、たくさんあるようです。
公開日:2025年09月16日 14:00:00
更新日:2025年09月17日 10:19:38
-
カテゴリ:にこにこ級
読書の秋 -
図書の時間の様子です。1人で集中して読んでいる子もいれば、友だちや先生と楽しみながら読んでいる子もいます。
公開日:2025年09月12日 17:00:00
更新日:2025年09月12日 18:27:01
-
カテゴリ:2年生
2年2組 学級通信5 -
2学期がスタートしました!~校内ラリー・図工・係活動の様子~
長かった夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
2年生の教室にも、明るい笑顔と活気があふれ、2学期を気持ちよくスタートすることができました。先日、児童会運営委員会の5年生が企画してくれた「校内かくれラリー」が行われました。
子どもたちは、校舎内に隠れている運営委員のお兄さん・お姉さんたちを探して、校内を元気いっぱいに歩き回りました。
見つけたときの「いたー!」「こっちにもいるよ!」という声が校内に響きわたり、楽しく交流できる時間となりました。図工では、「ともだちハウス」の制作が始まりました。箱を自由に組み合わせて、小さな友だちが住む家をイメージしながら作っています。
「階段をつけたい!」「部屋を分けてみよう!」と、アイデアを広げながら、少しずつ形になってきました。完成は来週の予定です。
制作に必要な箱を持たせてくださったご家庭の皆さま、ご協力ありがとうございました。また、2学期の始まりとして、クラスの係活動も新しく決めました。
子どもたちは「どんなことをしたらクラスがもっと楽しくなるかな?」とグループで話し合いながら、自分たちで活動内容を考えました。
中には「ギネス係」というユニークな係も誕生し、世界記録(!?)に挑戦する姿も見られ、毎日がさらに楽しくなりそうです。
これからも、子どもたち一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、充実した2学期を過ごしていきたいと思います。
引き続き、ご家庭での温かいご支援をよろしくお願いいたします。公開日:2025年09月11日 16:00:00
更新日:2025年09月12日 11:54:50
-
カテゴリ:にこにこ級
2学期の係活動開始! -
「にこにこ級にあったら、楽しいな!」と思う係をみんなで考え、本日から活動を開始しました。
公開日:2025年09月09日 14:00:00
更新日:2025年09月10日 12:47:58
-
カテゴリ:学校の様子
湘南小学校との交流 -
1学期に引き続き、4〜6年生が湘南小学校児童との交流を行いました。
給食を一緒に食べたあと、「ハンカチ落とし」「何でもバスケット」「震源地」など、それぞれのクラスで考えたレクを一緒に楽しみました。
それぞれの学年で1学期とは別のクラスで交流を行いましたが、湘南小のみなさんも前回よりリラックスした表情が多く見られました。次回、3学期も楽しみですね。公開日:2025年09月08日 19:00:00
-
カテゴリ:2年生
2年1組 学級通信 5 -
長い夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が教室に戻ってきました。新しい席になり、気持ちも新たに生活が始まっています。まだまだ暑い日が続きますが、無理なく過ごせるよう、子どもたちの様子を見守っていきます。
2学期が始まってすぐに、係と当番のメンバーを新しく決めました。「これをやってみたい!」「1学期とは違うものにしようかな?」と、自分で考え希望する姿がたくさん見られました。
中でも、クイズ係はさっそく「クイズ大会」を開いてくれました!チケットを作ってみんなに配ったり、景品の折り紙を準備したりと、大忙しだったようです。当日は担任も参加させてもらい、楽しい時間を過ごしました。また先日、児童会が主催する「校内かくれラリー」に2年生も参加しました。学校の中に隠れている児童会運営委員さんを探しに、4年生のお兄さん・お姉さんと一緒に校内をまわりました。
「どこにいるのかな?」「この部屋にはいないかな?」と、楽しみながらも真剣な子どもたち。見つけたときの笑顔がとても印象的でした。異学年での交流もあり、充実した昼休みになりました。2学期は行事も多く、子どもたちがぐんと成長する時期です。一人ひとりの頑張りや、友だちとの関わりを大切に見守っていきます。今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
公開日:2025年09月07日 09:00:00
更新日:2025年09月08日 15:34:19