給食WHAT'S NEW

2024年10月18日 13:35:09
学校給食展

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月13日 17:35:32
城山地区小・中学校の学習環境のあり方 検討協議会ニュース
次のアドレスから、ご覧いただくことができます。 https://drive.google.com/file/d/1XcR_de6Ee-B0ECDwyrmFccCLw9zLdOH4/view?usp=sharing
2025年01月14日 17:39:35
相談室だより
本日、お便りを配付しました。
2025年01月02日 11:12:13
教育長 年頭メッセージ
あけましておめでとうございます。 令和7年も皆様にとって素晴らしい年でありますように・・・。

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月03日 19:19:24
あたらしい2年生のみんなへ
みんなが つぎの1年生のためにうえた チューリップがさきました。 きれいだね。 どんな春休みを すごしていますか? 7日に、またげん気なみんなにあえるのを たのしみに しています!
2025年04月03日 19:19:04
2年3組 学級通信(最終号)
昨日、3学期のお楽しみ会を開きました。当日は、みんなで一生懸命話し合って決めた「人間まちがいさがし」と「ジェスチャーゲーム」を行いました。特にジェスチャーゲームは、一人ずつジェスチャーをしたので、楽しさと恥ずかしさとが入り混じり、とても盛り上がりました。後半は私が提案したゲームを2つ行いました。みんなで力を合わせなければできないゲームだったので、成功したときにはみんなで喜び合いました。会の最後は、
2025年04月03日 19:18:38
2年1組 学級通信(最終号)
「げん気で みんなにやさしく できることをふやそう! 2年1くみ」 これが2年1組の学級目標でした。 「できることをふやす」、2年生の子どもたちに毎日何か1つでもできることを増やして欲しいという思いを常にもって、1年間担任として関わってきました。 例えば、「7の段が言えるようになった!」これが1つできることが1つ増えています。とても大きな進歩だと思います。 もっと細かく言えば、「いつもは7✕6=
2025年04月03日 19:18:02
2年2組:学級通信 最終号
 本日、修了式を迎え、2年生の1年間の学校生活が終わりました。修了式や離退任式では集中して話を聞き、真剣に臨む姿に、子どもたちの成長を感じました。先日のお楽しみ会では、みんなで楽しめる遊びを考え、楽しい最後の思い出を作ることができました。  本日のように下級生の見本となり、中学年として川尻小学校を支えてくれる素敵な3年生になってほしいと思います。  保護者の方々につきましては1年間、学校の教育活動
2025年03月25日 12:52:18
新年度に向けて
1年生から4年生までは、3時間目で終わりでしたが、5年生は新年度に向けて、机と椅子の異動のお手伝いをしてくれました。4月からは川尻小のリーダーです。最高学年として川尻小をよろしくお願いします。

INFORMATION

相模原市立川尻小学校
〒252-0105
神奈川県相模原市緑区久保沢2-22-2


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 52522
昨日のアクセス 73
今日のアクセス 18
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング